お知らせ News

2020/05/14
デニムのはぎれなら杉原産業まで
日本中のネットワークを駆使して、杉原産業では様々な素材を取り扱っています。
その中でも、特にオススメなのがデニム生地のはぎれです。はぎれといえども、西日本にある某有名紡績メーカーから仕入れた最高級品です。杉原産業では全国の手芸店にデニム生地を毎月卸しています。
その中でも品質は問題ないが規定サイズに少し足りなくて惜しくも出荷できない生地が沢山あります。
そういった生地を箱にできるだけ詰めたものを販売しています。

現在非常に多くの方に注文いただき、とても好評をいただいております。
<お客様の感想>
・「箱いっぱいにデニムが入っていました。しっかりした布が多かったので、かばん作りやタペストリーに使えそうです。」
・「すっごい、ぎっしり入ってました! いろんな作品が出来そうです。ありがとうございました。」
・「たくさん入っててびっくり(笑) 色も違うばかりで、面白さもある。しかも綺麗に包んでいて、嬉しかったです。」
・「はぎれとは思えないくらいの箱いっぱいの生地!すごいです!」
・「外出自粛のなか、マスクを作りました。」
などの沢山の方から嬉しいお声をいただいております。

価格・詳細は下記になります
■箱サイズ(cm) 金額は税込・送料込みです。
大 52x40x36 約16~20kg ¥8,800-
中 36x31x20 約8~10kg  ¥4,400-
小 30x23x16 約4~5kg   ¥2,200-

■デニムサイズ
幅:30~40cm以上
長さ:30~100cm以上

■色
ブルー 濃/淡
ブラック
ホワイト/生成
その他

■種類
ストレッチ有/無しデニム、薄手/厚手のデニム、ダンガリー、
セルビッチデニム、プリント柄入りデニム、カラーデニム、
ランダムに入れています。

■オプション
可能な範囲でご希望の色やサイズに対応いたします。(別途費用かかります)
その際はご相談いただければと思います。

ご注文、お問い合わせは随時受け付けておりますので
お気軽にご連絡ください。
デニムのはぎれなら杉原産業まで
デニムのはぎれなら杉原産業まで
デニムのはぎれなら杉原産業まで
デニムのはぎれなら杉原産業まで
2020/05/12
ワイヤー曲げ加工のご紹介
ワイヤーを曲げて加工したフィッシュリリーサーのサンプル加工を行いました。

オリジナルの形にこだわり試行錯誤しながら作成いたしました。

細いワイヤーだと手曲げで簡単に曲げれますが、太くなると簡単には曲げれません

専用の工具や器具を使用しないとかなり厳しいので

専門業者に依頼してください、弊社では加工依頼を賜ります。

一度、ご相談ください。
ワイヤー曲げ加工のご紹介
ワイヤー曲げ加工のご紹介
ワイヤー曲げ加工のご紹介
ワイヤー曲げ加工のご紹介
2020/05/12
極小つぶし玉の紹介
アクセサリー製作にお使いいただけるつぶし玉を紹介します。
別名カシメ玉、ツブシチップなどと呼びます。
ワイヤー等に通したパーツを固定したり、端の処理に使用します。
サイズ:外径1.8mm 穴0.8mm

実際に使っていただいたお客様から
「つぶした感じもとても綺麗で アクセサリーを格上げしてくれました! 」
と満足していただけました。

また既存の形以外にも、ご希望のサイズや厚みに合わせて製作することが可能です。
杉原産業までお気軽にお問い合わせください。
極小つぶし玉の紹介
極小つぶし玉の紹介
極小つぶし玉の紹介
極小つぶし玉の紹介
2020/05/12
タングステンウエイトボール?何に使うの?
使用用途は

ルアーのバランスやウエイト調整に使用し

タングステンは鉛に比べて1,7倍の重さがあり

硬度も非常に硬く

鉛などの同じ重さでも

体積を小さくでき、挿入する位置の

自由度が上がりアクションの幅も広がる為、

メーカー様・ビルダー様にも、

大変ニーズが多い商品になっております。

業者間の販売も致しておりますので

お問い合わせは杉原産業へメール、もしくは電話にてご相談ください。

タングステンウエイトボール?何に使うの?
タングステンウエイトボール?何に使うの?
タングステンウエイトボール?何に使うの?
タングステンウエイトボール?何に使うの?
2020/05/11
ダイキャスト製 Dカンの紹介
<用途>
つなぎ目のない形状なのでペットの首輪などに接続する金具としてお使いいただけます

<品質>
日本製(MADE IN JAPAN)
素材:亜鉛合金
仕上げ:ニッケルメッキ

また既存の形以外にも、ご希望のサイズや厚みに合わせて製作することが可能です。
お気軽にお問い合わせください。
ダイキャスト製 Dカンの紹介
ダイキャスト製 Dカンの紹介
ダイキャスト製 Dカンの紹介
ダイキャスト製 Dカンの紹介
無料見積り・試作のご依頼はこちら